翻訳と辞書
Words near each other
・ ハンニバル (戦列艦・2代)
・ ハンニバル (戦列艦・3代)
・ ハンニバル (映画)
・ ハンニバル (曖昧さ回避)
・ ハンニバル (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
・ ハンニバル・ギスコ
・ ハンニバル・ハムリン
・ ハンニバル・バルカ
・ ハンニバル・バルカス
・ ハンニバル・ライジング
ハンニバル・ライジング (映画)
・ ハンニバル・レクター
・ ハンニバル戦争
・ ハンニャ
・ ハンニョウル駅
・ ハンニ・ウェンツェル
・ ハンニ・ウエンツルン
・ ハンヌ
・ ハンヌ・カレヴィ・マンニネン
・ ハンヌ・シートネン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハンニバル・ライジング (映画) : ウィキペディア日本語版
ハンニバル・ライジング (映画)

ハンニバル・ライジング』(''Hannibal Rising'')は、2007年アメリカイギリスフランス合作映画である。トマス・ハリスによる小説「ハンニバル・レクター」シリーズ4作目となる同名小説の映画化。
レクター博士の幼少期から青年期にかけてを描いている、時間軸では1番目の作品。
アメリカでは2007年2月9日に3003館で公開され、週末興行成績で初登場2位になったが、第2週には7位、第3週には13位へと落ち込んだ。日本では同年4月21日に日劇1系列ほかで公開され、全国週末興行成績で初登場5位となった。
== ストーリー ==
ハンニバルは、リトアニアの名門貴族レクター家の子息として生活を送っていた。1944年東部戦線での戦闘が激しくなり、戦禍を逃れるために、レクター家は住居レクター城から隠れ家の別居に移動する。しかし、そこでソ連軍ドイツ軍の戦闘が起こり、幼いハンニバルは両親を失って、妹ミーシャと二人きりになってしまう。
戦争孤児となりながらも、隠れ家でミーシャと暮らしていたが、そこに敗走してきた対独協力者達がやってきて二人を拘束した上で家に立てこもる。やがて食料が尽くと、対独協力者達はミーシャを殺し、ハンニバルの前で食べ始める。あまりの衝撃にハンニバルは記憶を失う。
8年後。ハンニバルは、ソ連の孤児院となったレクター城に、孤児の一人として収容されていた。また、ミーシャのことで夜な夜な過去の悪夢に悩まされていた。やがてハンニバルはフランスの叔父の下に向かうことを決め、逃亡する。東側共産圏から西側に密入国し叔父の家に着くも、既に叔父は他界しており、その未亡人のレディ・ムラサキが暮らしていた。そしてハンニバルはムラサキの下で生活を始める。
レディ・ムラサキのもとで剣道、作法を教わりつつハンニバルは成長、文武に秀でた優れた青年となる。しかし同時にムラサキが日本から持ってきた日本刀の切れ味、大坂の陣での首級を描いた古い蒔絵に魅せられてもいた。ある日、ハンニバルはムラサキを侮辱した柄の悪い肉屋と喧嘩沙汰となり、その数日後、その肉屋を惨殺し、首を斬って奪い去る。疑われたハンニバルは警察に事情聴取を受けるも、ムラサキの機転で事なきを得る。
ハンニバルは、奨学医学生としてムラサキと共にパリへ移住する。興味のあった人体解剖に勤しみながら、妹が殺され食われた時の記憶を辿ろうとする。そして彼らの顔を思い出したハンニバルはそれを絵に描きとめ、復讐を誓う。
さらに記憶をさかのぼるために、ハンニバルは自らの住居であったレクター城へ向かう。しかし、妹を食った連中の一人が入管局の軍人となっており、ハンニバルの名を見つけ、尾行していた。ハンニバルは、記憶を辿ろうと当時の隠れ家に入るところを闇討ちされるが、返り討ちにし、生け捕りにする。たらいの中で、食われたまま放置されていたミーシャの遺骨を見つけ埋葬する。そして捕まえた男から、仲間が現在はフランスにいることを聞き出し、ミーシャの墓の前で男を殺し、最初の復讐をする。そして残る復讐を完了させるため、フランスへ向かう。
ハンニバルが復讐を遂げていく中で、自分たちが狙われていることを知った対象者達に逆に命を狙われるが返り討ちにする。また、警察もハンニバルに見当を付けて彼を追う。残りの対象者達の拠点を知ったハンニバルは、その船に単身で乗り込み、復讐をするが、その際に記憶が完全に戻り、自分もミーシャの肉を食べていたことを思い出す。
間もなく船は爆発し、ハンニバルは死亡したと見做され、捜査は打ち切られる。しかし、ハンニバルは生きており、最後の一人を殺すため、カナダに向かい、これを殺して復讐を完成させる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハンニバル・ライジング (映画)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.